キャセイパシフィック航空の受託手荷物のサイズとかゴルフバッグの規定や払いたくない超過手荷物料金
キャセイパシフィック航空の機内持ち込み手荷物やスキーの板、ゴルフバッグなどのスポーツ道具、楽器、受託手荷物などについて書かれているページを紹介します。
機内持ち込み手荷物
基本的には、エコノミークラスの場合は、
7kg (15ポンド) 1個
高さ(H) 23cm (9インチ)以内
横(W) 36cm (14インチ)以内
縦(L) 56cm (22インチ)以内
機内には小型の手荷物をひとつお持ち込みできます。小さいハンドバッグ、ラップトップ用バッグ、小さいバックパック、カメラバッグ、ブリーフケースなどが該当します。
最近はテロ防止のために、機内持ち込み手荷物に関しては特に厳しくなっています。
搭乗するクラスによって重さは違ってきますが、大きさは決められています。
よく確認してくださいね。
出発当日、機内持ち込み手荷物チェックで急にバタバタしたり、それだけではなく捨てたりしなければならなくなってしまったりしないように、前もって調べておきましょう。
受託手荷物
受託手荷物に関しても、目的地によって荷物の重量や大きさ、個数などが異なってきますので注意が必要です。
基本的には、エコノミークラスの場合には
20kg (44ポンド)
サイズ制限が適用する場合があります。
そして米国行き以外のすべてのフライトでは、重量制限を超えていない限り、受託手荷物に個数制限はありません。
またスポーツ用品や楽器など特別な荷物のことについても書かれています。
スキーの板やゴルフバッグなど預けるスポーツ用品は、受託手荷物許容量の一部としてみなされるとは書いてあったのですが、具体的に重さの規定、大きさの規定など詳細は書いていませんでした。電話して聞くしかしかたないですね。
超過手荷物料金
搭乗クラスにより荷物の重量が決められています。この重量を超えると、持っていくことはできますが、かなり高額の追加料金を請求されますので本当に注意してくださいね
荷物のことについては座るシートのクラスで、 →手荷物に関する情報にかなり詳しく書かれています。
荷物の重さ制限が決められていて、それを超えると一キロ当たりいくらと払わなければなりません。せっかく必死で見つけて格安で旅行するのに、そんなのもったいないですよね。だからじっくり確認して賢いトラベラーになってください。
上記ページは荷物に関しての総合案内となりますので、例えば、エコノミークラスの、 →機内持ち込み手荷物、→受託手荷物、→超過手荷物料金、などなどそれぞれ知りたい内容のページで確認してください。
またビジネスクラスやファーストクラスでも規定は異なりますので、もしそのようなクラスに乗られる方は、チェックが必要です。