お遍路さんの白装束のための服装品は

スポンサードリンク

色々な人それぞれのお遍路の形がありますが、お遍路さんの白装束が正装になります。

白衣に加える、白装束のための服装品に関して紹介しますね。
これらを全て身に着けると、お遍路さんとして身も心も引き締まるのではないでしょうか。

◆手甲(てこう、てっこう)
白地で、手の甲や手首を覆います。
四国は日差しの強い地域なので、日焼け止めや虫除けにも便利です。





◆脚絆(きゃはん)

足首からひざ下の脛の部分を覆います。
白色で、虫除けや汚れ防止になります。







◆前掛(まえかけ)

白色で白衣の上からしめます。
白衣がほどけることを防ぎ、腰周りがすっきりし、歩きやすくなります。
ポケットがついていますので、小物入れになります。


◆巡拝用ズボン

モンペの形をした白色のズボンです。
いろいろな素材のものが売られています。







◆地下足袋(じかたび)

白い地下足袋を履くと、足元まで白装束ですっきりします。
長い距離を歩くお遍路さんにもおすすめです。








いかがでしょうか。
きっちりそろえて、あなたのお遍路を達成してくださいね。


スポンサードリンク

この記事のタグ

サイト内関連記事

お遍路に必要な道具とは何でしょうか
歩き遍路をされているお遍路さんは、白の上下の服に身を包み、笠をかぶり、杖をつい......
弘法大師の化身である金剛杖について
お遍路に持っていく道具で重要なものの一つに金剛杖(こんごうづえ)があります。 ......
金剛杖にまつわるいろいろなルール
金剛杖については、前回に弘法大師の化身という意味をもつということから、お遍路す......
お遍路に必要な納札(おさめふだ)または納め札
お遍路さんで最初から必要な物の紹介ですが、今回は納札(おさめふだ)または納め札に......
お遍路に必要な数珠(じゅず)、念珠(ねんじゅ)
今回はお遍路さんの道具の中でも、特に参拝のために最初から必要なもの、初めて参拝......
お遍路に必要な線香(せんこう)、灯明(とうみょう)、経本(きょうほん)、勤行本(ごんぎょうぼん)
次に、これもまた、必ず必要なもので、お遍路に最初に巡礼するお寺から必要になる物......
お遍路に必要な納経帳、納経軸、御影帳
それぞれの札所で御朱印を記してもらうために必要なものとして、「判衣」のほかには......
お遍路さんの正装の白衣(はくえ・はくい)について
お遍路さんにとっての正装は、上下白ずくめの白装束です。 そしてその白装束には上......
お遍路用の道具の山谷袋(さんやぶくろ)・ズタ袋、菅笠(すげがさ)、持鈴(じれい)
◆山谷袋(さんやぶくろ)・ズタ袋 経本や納経帳、数珠、線香、灯明など巡拝に必要......
お遍路に必要な賽銭・輪袈裟
今回は、賽銭と輪袈裟についてご紹介します。 ◆賽銭(さいせん) 納札や線香・灯......

▲このページのトップへ

20世紀FOX